やいた八方ヶ原ヒルクライム2022は中止となりました。

2019年 開催概要

大 会 名 称 やいた八方ヶ原ヒルクライムレース2019
栃木のラルプ・デュエズ」こと、八方ヶ原に挑戦せよ!~
開 催 日 2019年8月18日(日)
開 催 趣 旨  八方ヶ原は、栃木県矢板市にある標高1,000~1,200mの高原で、周辺には県民の森や赤滝・小滝・寺山の鉱泉があるなど、豊かな自然に恵まれた地域です。
このヒルクライムレースは、八方ヶ原の観光道路を利用した全長13.4㎞、平均斜度7.1%、標高差950mを上るコースで、ツール・ド・フランスの山岳コースに似ていることから、「栃木のラルプ・デュエズ」と呼ばれています。八方ヶ原コースのゴールである大間々台の展望台からは、雄大な関東平野の眺望とともに大自然の楽園が出現します。
本大会では、矢板市を全国にPRするとともに、地域の活性化と自転車のまちづくりを推進することを目的としています。
主  催 やいた八方ヶ原ヒルクライムレース実行委員会
協  力 宇都宮ブリッツェン、那須ブラーゼン、じてんしゃの杜、宇都宮スポーツの街づくり応援団(USMO)
協  賛 (株)壮関、木村屋、(公財)矢板市農業公社、塩谷地域食の街道推進協議会、栃木県信用保証協会、コカ・コーラボトラーズジャパン(株)、(株)フォルクス、矢板市城の湯やすらぎの里、矢板温泉まことの湯、道の駅やいた、山久チーズファクトリー、(株)きゅうべえ、(株)STK、サンボルト(株)
後  援

栃木県、矢板市教育委員会、矢板市商工会、矢板市観光協会、(株)下野新聞社、(株)とちぎテレビ、(株)エフエム栃木、(株)栃木放送、(株)足利銀行、(株)栃木銀行、大田原信用金庫、那須信用組合、矢板カントリークラブ、特別養護老人ホームやしお苑、栃ナビ!じてんしゃ部、(株)栃木プロジェクトプロ

H  P
https://happougahara-hillclimb.com/

2019年 全体タイムスケジュール

月  日 時    間 内  容
8月17日(土)
 13:00~17:00
 17:00~
前日受付
前夜祭(夜クライム)
8月18日(日)  6:00~7:40
 8:20~
 8:30~
 8:50~
 12:00~
当日受付
スタートセレモニー
パレードランスタート
レーススタート
閉会式・表彰式

走行方法

  • 年代別カテゴリーによる一斉スタート方式とする。
  • 計測は、全種目グロスタイムスタートとなり、計測チップを装着して行う。
  • 下り区間は、安全確保のため、主催者配置の誘導員による先頭固定で下山する。(20名程度のグループ)
  • レース区間は、上下線とも全面通行止めで実施する。(パレードラン区間は片側のみ通行止め)
  • ※ゴール地点から下山待機場所(山の駅たかはら)までの約3km区間は対面通行となるため、左側一列走行(追い抜き禁止)で下っていただきます。

カテゴリー別タイムスケジュール


時間 内容 カテゴリー
パレードラン出発時刻 スタート時刻
8:30~ 8:50~ 男子アスリート
8:33~ 8:53~ 男子A
8:36~ 8:56~ 男子B(1組)
8:39~ 8:59~ 男子B(2組)
8:42~ 9:02~ 男子C(1組)
8:45~ 9:05~ 男子C(2組)
8:48~ 9:08~ 男子D
8:51~ 9:11~ ヘビー級
8:54~ 9:14~ 女子、男子小中学生

表彰

◆各カテゴリー1~3位までが表彰対象となります。
 ※各カテゴリーの優勝者にはチャンピオンジャージを贈呈 ※チーム戦は優勝チームのみ表彰し、メンバー全員に賞状と記念品を贈呈
 ※クライムジャパンシリーズ加盟大会のため、男女総合上位3名を2020年の「第17回Mt.富士ヒルクライム」選抜クラスにご招待します。(交通費、宿泊費等は自己負担)
◆特別賞
 遠方賞、最高齢賞、コスプレ賞(予定)
◆チーム賞
 3名でチームを組んでいただき、チームの合計タイムで競います。
 ※チーム戦の申込は、チームメイト全員の個人エントリー及び入金後に、別途、大会事務局にメールでお申し込みください。(3名全員の個人エントリーと参加費の入金が確認されない場合、チーム戦への申込みは無効となります。チーム戦へのお申し込みは、別途料金はかかりません。)
 ※チーム戦申込時必要情報:チーム名、(3名分の)氏名(フリガナ)、性別、生年月日、(代表者の)メールアドレス

申込期間

2019年4月20日(土)から7月21日(日)(受付終了)

定員になり次第受付終了

申込方法(インターネットでのお申込み)

1 スポーツエントリー(https://www.sportsentry.ne.jp/

2 ランネット(https://runnet.jp/

 

※クライムジャパンシリーズの、2020年Mt.富士ヒルクライム優先エントリー権の付与は

ランネットでエントリーして完走した方に限らせていただきますので、ご注意ください。

お問い合わせ(大会事務局)

矢板スポーツコミッション事務局(矢板市商工観光課内)

問合せ時間:9:00~17:00(土・日・祝日を除く)

電話:0287-43-6211

Eメール:kankou@city.yaita.tochigi.jp